このブログはアフィリエイト、広告収入等を目的としたPRコンテンツを掲載しています。
優れた製品を世界へ発信する大阪発のベンチャー企業「TSWORLD」は、人気プライベートサウナブランド「sa!una/サウーナ」を展開しています。
そのコスパの良さから年間1000台以上のバレルサウナを販売する株式会社TSWORLDですが、なぜここまでサウナ事業が好調で評判となっているのか、調べてみました。
◎「大阪から世界へ」サウナ事業で評判のベンチャーTSWORLD
TSWORLDは、2018年に立ち上がった大阪発のベンチャー企業です。
「大阪から世界へ」をキャッチフレーズに、世界中へ優れた商品を発信したり、世界中の優れた商品を日本へ紹介したりするEC販売事業者です。
画像:https://www.t-s-world.com/
商品企画から販売、そしてインフルエンサーを起用したSNS広告までを一貫して行えるベンチャー企業で、特にサウナブランド「sa!una/サウーナ」や、インドアゴルフのシュミレーター「ゴルフライズ」など、高品質低価格帯の製品で評判となっています。
株式会社TS WORLDの本社は、大阪の中心ビジネス街である中之島の付近にオフィスを構えています。
- 会社名 株式会社TS WORLD
- 代表取締役 坂本太郎
- 設立 2018年1月
- 資本金 100万円
- 所在地 大阪府大阪市西区江之子島1丁目7番3号7階
- 事業内容 広告代理事業 / 輸入事業 / WEBコンサルティング事業
Web広告運用やWebマーケティングなどのWeb事業を中心に行っており、少数精鋭、社員同士の距離感の近さで事業拡大中の集団です。
◎サウナ業界の現状
世の中を襲ったパンデミックも終わり、2026年ころにはサウナ利用者はパンデミック前の水準を超えてくると予想されているようです。
2021年〜2027年にかけては平均して、年5.28%以上の業界成長率との予測も報告されているようで、サウナ市場は今後も成長が期待されているんです(参考:船井総合研究所(船井総研) ホテル旅館経営.com)。
このような背景も後押ししているのは確かですが、TSWORLDのサウナブランド「sa!una」が評判となっているのには、何かブランドならではの特別な魅力があるのだろうと思います。
画像:https://www.t-s-world.com/
◎TSWORLDのサウナブランド「sa!una」
「sa!una/サウーナ」は、TSWORLDが展開するバレルサウナのブランドです。
屋外用バレルサウナから室内用サウナ 、さらに関連商品まで手掛けており、コンテナハウス型サウナからジャグジーまで低価格で高品質なサウナ関連製品を、オーダーメイドで発注可能です。
画像:https://barrelsauna.jp/tokutyou/
バレルサウナとは円形に木材を組んだ樽型のサウナのことを言い、フィンランド発祥のサウナ形態。
バレルサウナは円形の形をしていることでサウナ内の温度も高めやすく、ロウリュウをする際に最適な形とされ人気のサウナです。
年間のサウナ販売台数は1000件を突破し、個人宅から企業オフィス、レジャー施設やキャンプ場、ホテルなどへのサウナ導入で評判になっています。
施工事例を含め、何故TSWORLDの「sa!una/サウーナ」が話題になっているのか、その理由についてみてゆきましょう。
◎何と言っても手ごろな価格帯:TSWORLD「sa!una」が評判なワケ
まず何と言っても、高品質ながら求めやすい価格帯であるということ。
コスパが良いというわけです。
最安で29万円でバレルサウナ本体を購入することができます。
もちろん付属品を揃えていたらさらに費用はかかりますが、それでも本体29万円は、業界水準からみてもかなり求めやすい価格帯でしょう。
その為、施設だけでなく個人宅やオフィスでのプライベートサウナとして人気になっているんです。
画像:https://barrelsauna.jp/cace/2023-6-17/
価格を抑えられてる理由は、独自の製造ルートを用意したことで工場から直接キットが届くフローを確立できたため。
その為間に無駄な業者を挟まないので中間コストが減り、コストパフォーマンスも品質も良い商品の提供を実現しました。
写真は、福岡県内で「sa!una」を導入した企業の施工事例です。
バレルサウナは円形のサウナですが、この事例はコンテナ型のプライベートサウナですね。
今回の事例での料金は、本体インドアサウナゆったり4名用:698,000円、ストーブCILINDRO6(電気ストーブ):720,500円、運送費と施工費用を含め1,918,500円でした。
このように、人数や形状、導入する場所によって様々にカスタムできることと、価格帯によって評判になっているんです。
にしても、会社で本格的なサウナが設置されていて羨ましいですね。サウナの隣には水風呂も見られます。かなり本格的な設備です。
◎高品質で高いカスタマイズ性:TSWORLD「sa!una」が評判なワケ
上でも述べましたが、サウナのカスタマイズ性の高さもTSWORLD「sa!una」が評判となっている理由なようです。
写真は、北海道のリゾート施設内への導入事例です。
この事例は、バレルサウナ本体とHARVIA KIP6(電気ストーブ)を導入し、さらに窓と木材のカスタマイズ、また休憩スペースを追加した仕様になっています。
画像:https://barrelsauna.jp/cace/23-9-6/
TSWORLDの「sa!una」で注文できるカスタマイズは、サイズ・木材・窓・スペース増設(休憩スペース/更衣室)・屋根材設置・塗装オプション・照明・音響と、とにかく用途や場所に合わせた注文ができるようになっています。
このカスタマイズ性が、個人宅だけでなく、オフィスや施設への導入が進んでいる大きな理由と考えられます。
今回は株式会社TSWORLDのサウナ事業が、なぜここまで評判となっているのか、調べてみました。
本特集記事はPRです。